明日のオーブン搬入に向けて、急ピッチで工事

明日はとうとうオーブン搬入!
それまでに壁の造作やら電気配線やら、水道管やらを終わらせないといけません。
日中大工さんがはいって残りの壁を作り終え、夜から他の現場がおわった設備屋さんが徹夜で作業してくれます。
モルタルを流し始めた日から、今日までの現場の変わり具合は、早すぎてワクワクがとまりません( ´∀`)
明日に向けて急ピッチで工事
昨日はすごく蒸し暑かったのに、今日は打って変わって寒い日となりました。
オーブンを搬入するためにフロントガラスをはずしているので、入り口は常にオープン。
寒い中での作業でした、お疲れ様です。
1日経てば、様子もガラリと変わるもので今日は、壁がほぼできておりました!

シンクもタイミングばっちりに届きましたよ♪
菓子製造業に必要な1層シンクと、飲食業に必要な2層シンクをネットで中古で買いました。
中古の厨房機器といえば、テンポス、と思って、店に行ったりネットで調べたりしましたが、
全然しっくりくるものが見つからず、今回は楽天市場で見つけて即買いしました。
シンクは中古といってもあまり安くならないらしいです。
テンポスでは、新品でバックガード付きの壁出し蛇口用のシンクなら、安いのもあります。
ステンレスが薄いので、凹みやすいですがその分やすいのだそうです。
新品なのですごく綺麗ですし、買う人も多いのではないかと思います。
でも、今回買ったのは、ステンレスの厚みもあり、バックガードはないけど、2層シンクにに関しては半額くらいの値段で買えました。
エアコンも楽天市場で注文しました。
かなり調べて最安値だとわかりGO!!工事混みのタイプです。
あとは、シンクに合わせて作業台とか、ラックとかを、今月までに購入します。

角には2層シンクが入ります。その混合水栓の配管が壁の中に張り巡らされています。
赤がお湯、青が水、わかりやすいですね^^

こちらは1層シンクの配管の様子。他に手洗いもつきます。
あともうすぐで、シンク類が並んで映るようになりそうです!
手洗いは、保健所からは肘まで洗える大きめの、という説明を何度もされました。小さくて安いのを取り付けてしまい、取り替えるよう勧告されたりすることもあるので注意です。
こんな小さな部屋に、水出るところが3つも4つも必要になるから、飲食業の厨房投資はお金が抑えられないのですね〜(~_~;)
4月もあと4日。
GW10連休なんて、サービス業の方は関係ないですよね(゚ω゚)
私も関係なく、バリバリ動いていきたいと思います!
続く
