店舗物件を契約するまでに確認したいこと

hitopan

理想の店舗物件にやっと出会えたら、、契約するまでに確認しておきたい事を、私の経験談でお伝えします。

店舗の現場調査のルール

こんにちは、ひとぱんです。

今日は、店舗の状態を再度確認したく現場へ向かいました。

というのも、最初に依頼しようか検討していた工務店さんと交渉が進まず、ゼロからの見積もりになったからです。

そんなことはよくある話。しかしここからが常識のことなのか、特殊なことはは正直わかりませんが、

契約をしても引き渡し日までに、店舗をみせてくれない

という出来事が起きました。

内覧をしたのが1回目。

工務店さんと大工さんと一緒に確認をしたのが2回目。

その後、他の工務店さんにも見積もりを取ってもらうため、管理会社に内覧をお願いしましたが、、何と管理会社がお怒りになる自体に(*_*)

管理会社としては、何度も鍵を開けるというのは、引き渡し以降にお願いしたいとのこと。それ以前は、手数料を取りますよ。と言われました。

店舗の引き渡しがすぐであればいいのですが、そうでない場合、店舗が空き家状態であっても、中を見せてもらうことは難しいということがわかりました。

無料で対応してくれるところもあれば、日割り請求されるところもあるようです。

そうとは知らず怒らせてしまい微妙なムードになってしまいました。引き渡し日から工事を入れよう、というイメージだったのですが、業者の見積もりが出ない以上、何も決めれず、工事も後手後手になってしまうという事態になってしまいました。

管理会社はそれが仕事では?と思いましたが、もう仕方ないですね(^_^;)

なので、何とか無料でお願いした3回目の内覧(本日)で、自分たちで写真を撮りまくり、寸法を計りまくるという事態になりました。

本当は素人なので、計測も大工さんにお願いした方がいいのですが、お金をかけないでやるため、このような形になりました。

確認事項まとめ

まず管理会社、不動産会社(その店舗をつなぐ窓口)に、

①引き渡しが最短でいつになるか?

②契約受理から引き渡しまでに、工務店などの見積もりで、店舗を何度もみることは可能か?その際、料金は発生しないか?

もし、内見が難しい場合は、2回目の時点で工務店さんを同席し、見積もりを出してもらう(有料になることが多い)か、私のように自力で、採寸、撮影をして、業者とは写真を見てもらうという形で進めていくことを覚悟した方がいいでしょう。

施工会社も安くしたいのであれば、何社か見積もりを取って比較をするのは必須です。

その際、「見積もりは無料か有料か?」の確認も忘れず。

現地調査は無料がほとんどで、見積もり作成は有料になるのがほとんどです。職人を抱えていない施工会社だと、見積もりを出すにもかなり時間がかかることもあり、繁忙期と重なるとなおさらです。

予算内に収めることも大切ですが、それ以前にキャッチボールができる人(交渉したり、妥協案をだしてくれたり)と、親身に寄り添ってくれる会社に出会えることが、一番ですよね。

この項目のブログは、随時「確認しとけばよかった〜( ;  ; )」ということがあり次第、更新していこうと思います! 

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました