目標の立てかた

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年を迎えると、「今年はどんな年にしたいかな」「どんな目標を立てようかな」と、自然と考えますよね。
私もそんなひとりです。
日々の忙しさの中でも、自分の中にある小さな夢や目標を見つめ直す時間は、とても大切だと感じています。
実はここ数年、私は毎週自分のノートに「今週達成すること」「それが達成できたかどうか」を書き留める習慣を続けています。
たとえば、「新しいパンのレシピに挑戦してみる」とか、「お店のディスプレイを模様替えする」といったこと。
それは小さなことばかりですが、書くことで自分の目指す方向が見えてきますし、何より、それを達成したときの喜びは格別です。
そんな私が目標を立てるときに、ひとつだけ大切にしていることがあります。
それは「目標は人に言わない」ということ。
よく「叶えたいことは人に話すと叶う」と言いますが、私はあえてそうしません。
なぜなら、目標を口に出してしまった瞬間、それが「やりたいこと」から「やらなければならないこと」に変わってしまうからです。
たとえば、「今年はお店の売り上げを何%伸ばしたい」と宣言したとします。
それが人に知られた瞬間、自分の中でその目標は「ワクワクする挑戦」ではなく、「プレッシャー」になってしまいます。
周りの期待に応えなきゃ、と思えば思うほど、楽しかったはずの挑戦がどんどん重たくなってしまうんです。
だから私は、自分の目標は胸の中にしまっておきます。
静かに、自分だけの楽しみとして向き合いながら、一歩ずつ進むのが性に合っているんでしょうね。
少しずつでも前進することで、目標に近づいている実感が得られる。
それが何よりの喜びなんです。
人それぞれ、やり方も考え方も違うと思いますが、今年1年が皆さんにとって素晴らしい年になるよう、心から応援しています。
そして「ひとぱん工房」も、皆さんの日常に小さな幸せをお届けできるよう、今年もパン作りに励んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!