ひとぱん工房のコンセプトはこれだ!

寒くなってきましたねo(`ω´ )o
ひとぱんは暑いのより寒い派なので、さむ〜いと言いながらウキウキしています(°▽°)
あったかいものが、売れる季節になってきました♪
おでんとか、鍋とか、お汁粉缶とか。
そしてパンも!秋から春にかけてがすごく盛り上がります(^○^)
ひとぱん工房のコンセプト
ひとぱんのコンセプトの一つに、「材料にこだわる」というのがあります♪
パンの食材といえば、小麦粉に砂糖、塩、酵母、水、油、などなど。
パン屋さんをやりたい!と思った当時は、特になんのコンセプトもなかったのですが、
上京して、コンセプトが形作られるきっかけはたくさんありました。
- アレルギー
- ベジタリアン
- ビーガン
- 糖質制限
- グルテンフリー
- 無農薬野菜
これらと関わりのある方々に出会い、症状のこと、体の変化を聞くことで、
「食べているものが身体をつくっているんだ」ということを目の当たりにしてきました。
まず私に健康の興味がないと、関わることはなかったと思います。
その根本的なところは、私は本当に幸せ者だな、と思うことが多くて、より長生きして人生を楽しみたい、というところから来ているんだと思います。
なので、まず私自身が食べるものは、できるだけ身体にいいものをチョイスするようにしています。
良いものは、手間がかかったり、時間がかかったりするので、値段が高いことが多いです。
なので、「出来る限り」になってしまいますが、お財布が許す限りの良いものを食べています。
お店に来られるお客様にも、絶対に安心して、更には健康に近くような商品を提供したいと思っています
ひとぱん工房のこだわり
現在でもひとぱんでは、国産全粒粉、モリンガ、チアシードを配合したパンを焼いていたり、水は鉱物系ミネラルウォーターを使用したり、逆にトランス脂肪酸などの油は使わないようにしています。
だから腐りやすいんですよねー(^_^;)
でも、毎日パンを食べる人が増えている今日この頃。
少しでも身体にいい影響のあるものを食べたいですよね。。
トランス脂肪酸が含まれる油、ショートニング、マーガリンは、発がん性があるという研究結果があり、海外では含有量表示義務がります。もちろん売れないので、フリーか1%未満の商品が多いです。
日本では、そんな義務はないですし、入っていないパンを探すのは、結構大変です。
大手パンメーカー企業に務め、コンビニやスーパーの袋詰め商品ではなく、焼き立てのパンを提供していたパン屋でも、当たり前のようにショートニングは使われていました。
クリームパンのクリームですら、油が主原料なので、私は一切食べませんでした。
摂ると不健康になる油、がある一方で、健康に油は欠かせません。
油のうんちくは割愛しますが、私が最近とても気に入っているのが、
「アマニ油」です。
なかなか摂れないオメガ3系の油です。
レシピとしては、レタスやグリーンリーフに、塩昆布とアマニ油を和えるだけ!
ドレッシングも不要、本当に美味しくて、毎日食べています。
友人から教えてもらったのですが、内臓脂肪系の数値が、すごく減ったらしいですヨd(^_^o)
脂肪は油でしか解かせないですもんね〜

アマニ油は酸化しやすいので、カフェにいつか食事メニューができた時しか提供できないかもしれません(^◇^;)
皆さんもぜひ、毎日じゃなくてもちょいとアマニ油生活で健康に近づきませんか(。・ω・。)