挑戦と不安

新年が始まり、あっという間に三日が経ちました。
この時期、何か新しいことを始めようとすると、心の中にそわそわした不安が顔を出すことがあります。
私自身もパン屋を開業すると決めたとき、たくさんの不安にぶつかりました。
「お客さんが来てくれなかったらどうしよう」
「私の作るパンが、この町の皆さんに気に入ってもらえなかったら?」と、考え出すとキリがなかったのを覚えています。
あとで知ったのですが、こうした不安は人間の本能に近いものなんだそうです。
どうやら、私たちの頭は「現状維持」が好きみたいなんですよね。
今の状態が安全で安心だと感じているから、新しい挑戦には「やめときなさい」とストップをかけてくるのだとか。
ホームシックなんかも、この心理が原因なんですよね。
だからといってそのまま止まってしまうのはもったいない!
私が不安を乗り越えるためにやったことを、今日は少しお話ししようと思います。
まず1つ目と2つ目は「運動」と「睡眠」です。
散歩でもいいので、軽く体を動かすだけで気分が変わります。
そして、十分な睡眠をとること。これも本当に大事です。
不安で夜眠れなかったり、「寝ている間に時間を無駄にしているんじゃないか」なんて思うこともありました。
でも、布団に入って目を閉じるだけでも、頭や体が休まってポジティブな気持ちになれるんです。
そして3つ目、これが私の一番の秘訣です。
それは「未来のうまくいっている自分を思い描くこと」。
人は、今いる環境が一番安心だと無意識に信じてしまう生き物。
だからこそ、未来の自分の姿をできるだけ鮮明に想像して、「未来の方が今よりもっと楽しいし、安心できる」と信じ込ませるのです。
パン屋を始めたころ、私は「毎日お店にたくさんのお客様が来て、みんなが笑顔でパンを選んでくれている」という光景を、何度も何度も頭の中で描きました。
そうしているうちに、不安よりも「早くその未来に会いたい!」という気持ちが勝ってきたんです。
新しい年のスタートに、不安も一緒に出てくるのは自然なこと。
前に進めば向かい風も強くなります。
でも、その先にはきっと、これまで見たことのない素敵な景色が広がっているはずです。
一歩ずつ、一緒に歩んでいきましょう。