オーナーに怒られた…

hitopan

皆さん、こんにちは。100%国産小麦を愛する、ひとみ店長です。
今日は、ある時聞いた話からふと思い出した私の修行時代のエピソードをご紹介します。
これは、23歳か24歳の頃、上京して最初に勤めたパン屋さんで修行していた時の話です。

その頃、私はキッチンエイドという家庭用のミキサーを初めて使いました。
このミキサーは、ボウルの中で生地をこねたり、ホイップしたりするのに非常に便利な機械です。
業務用に比べると小さいですが、家庭でも使えるサイズでとても可愛いです。

https://www.cotta.jp/

そのお店でもキッチンエイドを使っており、私はそこで初めて操作しました。
レバーをひねるとスピードが上がり、回転速度を調整できるシンプルな構造です。

水分値の低い硬い生地を扱っていたので、ミキサーに過度の負荷をかけてしまいました。
そしてある時、ミキサーが突然止まってしまったのです。
コンセントを確認したり、スイッチを入れ直したりしましたが、全く動かなくなってしまいました。
私は、オーナーに報告し、壊してしまったことを謝りました。
しかし、オーナーは私の使い方が原因だと思い込み、その後3ヶ月間も私と話をしてくれませんでした。

修理の業者さんが来た時、私は使い方が荒かったから壊れたのだと思い込んでいました。
しかし、業者さんは、長年の劣化が原因であると説明しました。
これを聞いて、私は少し安心しましたが、従業員としては、その場で何も言えず、ただ作業を続けるしかありませんでした。

この経験から、私は自分の店を持つなら、従業員が道具を壊しても、それを責めないことを決めました。
もちろん、使い方に問題があれば指導しますが、道具はいずれ壊れるものです。
この出来事は、私にとって大きな学びでした。
そして、その後、オーナーとの関係も少しずつ改善していきました。
ミスをしながらも、それを乗り越え、成長していくことの大切さを実感しています。

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました