パンが好きな方へ!ひとぱん工房店長からのメッセージ

hitopan

小麦の約90%を海外に頼る日本

YouTubeで「輸入小麦」と入力すると、検索予測に「輸入小麦は本当に危険」というワードが出てきます。
Googleで検索しても、「輸入小麦 危険」というワードが最初に上がっています。
どのように危険かは、ご自身で調べてみてください。

パン職人の私はかなり前から重々承知で「ではどうすればいいか?」という思考で動いてきました。
ここ数年、さらに輸入小麦の危険性に関する確固たる情報が多く出回り、警告している人が増えています。
それなのに、いまだに日本の小麦輸入率は約90%もの数字を叩き出しています。

日本が輸入小麦に依存する理由

なぜ日本は輸入小麦に頼っているのか?
パン職人の私が考える理由としては3点あります。

  1. 戦後、自国の小麦生産能力を遥かに上回る小麦が輸入され、食の多様性により小麦食が定着したこと
  2. 国産小麦の価格が高いので、原価を抑えたい企業は使いたがらないこと
  3. そもそも政府は輸入小麦の危険性に危機意識がない 

特に③が、なかなか改善に繋がらない大きな根本理由だと思っています。
せめて国産小麦の消費量が40%を超えることを目標に、私自身はひとぱん工房を運営しております。(2020年時点で14%)

そのために私ができる事は、また食べたくなる国産小麦100%のパンを作ることです。
そして輸入小麦の危険を知った人は、日本の未来のために少しでも国産小麦に切り替えていくことを実行していただきたいと思っています。

もっと手軽に国産小麦のパンを食べてほしい

需要の割合が大きくなっていけば、国産小麦の生産量の課題も改善されていくと思います。
それに安心してください。
国産の小麦は、本当に美味しいです。
日本の風土が。農家さんが。輸入小麦に負けない素晴らしい粉を育ててくれています。
国産小麦の安全性は知っているけど、

なかなか手に入らない…。
売っているお店が少ない…。
価格が高くて買おうと思えない…。


そんな方へ、ひとぱん工房はオンラインショップで店舗と同じ価格で国産小麦のパンを全国へ発送することにしました。
少しでも利用しやすいように、5000円以上は送料無料で設定しています。
品質が落ちないように冷凍して発送するため、温め直す手間はありますが、
とっても簡単に焼き立てのような国産小麦100%のパンを食べることができます。

ひとぱん工房は国産小麦100%の他に、全粒粉、ライ麦パン、卵・乳不使用商品、トランス脂肪酸フリー、仕込み水にミネラルウォーター使用などなど。
小麦粉以外の材料にもこだわり、お子様の食を気にする忙しいママさんにも安心して利用できるパン作りを心がけております。

輸入小麦のパンを毎朝食べている方。
国産小麦のいろんなパンが食べてみたい方。
もう輸入小麦の危険性は知っているけど…どうすればいいか。と悩んでいる方。

まずはオンラインショップで、どんなパンがあるか覗いてみてください。
日本の未来を。子どもたちに安全な食を。
共感していただける方は、是非一度ご賞味ください。

ひとぱん工房 店長:ひとみ

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました