パン屋さんを開業しますっ!

hitopan

パン屋さん開業を目指す奮闘日記、第1話です。

それでもパン屋をやりたい

こんにちは、ひとぱんです。

パン屋さんをやりたいっ!って思ってから、あっという間に12年。

その間、

パン屋さんで働いたり(ここがキツかったww)飲食店で委託経営させてもらったり、

「技術」と「経営」の勉強をしながら、しょぼしょぼ、マイペースにやってきました。

今日のパン屋開業事情といえば、パン屋で修行をして技術を習得し、独立して開業するパターンもあれば、製パン技術は販売され、お金さえあれば脱サラして誰でもパン屋を経営できる時代。。

競合他社といえば、街のパン屋さんはもちろん、コンビニ、スーパー、駅中のカフェ、海外からきたフランチャイズ店(ドーナツやらプレッツェルもそう)、ネットで買えるこだわりのパン、焼きたてが食べれる冷凍パン、ホーベーカリーなど。。

ライバル多すぎるやん!って思って夢を辞めたくなる時もあるけど、とうとうパンの消費量が米を抜いたらしいので。

日本を支えてくれているたくさんの人たちの半分がパン食べてるなら、美味しいだけじゃなく、体が喜ぶようなパン、食べてもらわなアカンな〜って思って、パンを作り続けることにしました。

いっぱい食べて気づいたこと

世の中のパンにケチつけるなんて、滅相もございません!

ただ、私は修行をする中である2つのことを知ってしまったのです。

それは国産小麦の力強いパワーと、旨味!

そして、パンを食事のメインにした時の栄養のなさ!!

10年弱のパン修行とパン食べ歩きの経験を踏まえ、日本の土壌で作られる小麦は、やっぱりなんか凄い。。と、私の体を通して天からお告げがありました。

パンを食べても、力がでない。。

美味しいけど、お昼まで持たない。。

そうは思わない人も、そのパンにどれだけの栄養があるか考えるとゾッとしてしまうので、とりあえず野菜ジュースも一緒に買ってみたり。

美味しくてお腹を満たせればいい、ではなく、

美味しくて栄養も摂れるようなパンがあれば、一人の未来が、社会が、変わっていくような、、( ´∀`)(壮大!)

開業準備を始めよう

そんな私がそろそろ「夢のパン屋さん」を形にしようと決心して、

ついに立ち上ががりました。(つい先日のこと!)

でも何から始めたらいいのかわからず、ネットで調べるばかり。

でも人の縁に助けられながら、ここまできたので何とかなるはず。。(これまでの人生、支えてくれた人たちに感謝( ´Д`))

いろいろ調べた結果、ざっくり結論を言うと、パン屋だけでなく、実店舗を構えるのは「お金かけたら何でもできる」ということをしみじみ痛感ww

でも大切なのは、お店として継続し続けれるかどうか。

どこまで世の中に通用していくパンが焼けるか。

ブログに記録していきたいと思います!

誰かの勇気になったり、役に立つようなブログになれれば幸いです。

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました