パン屋の後継ぎ(2代目)問題

hitopan

ひとみ店長:
100%国産小麦を愛する、ひとぱん工房のひとみ店長です。よろしくお願いします。

ジャム兄:
ジャム兄です。よろしくお願いします。

ひとみ店長:
私が初めて就職したパン屋は、2代目が運営するお店でした。1代目と2代目が一緒に働いていましたが、2代目には新しいアイデアを取り入れる意欲があまり感じられないお店でした。

ジャム兄:
なるほど。

ひとみ店長:
パンの専門学校で習うような基本的なパン、例えばメロンパンなどが主に並んでいました。1代目のお父さんがパン学校で学んだ製法をそのまま守っていました。
2代目はそれを受け継いだだけで、新しい商品を考えることはなかったように記憶しています。

ジャム兄:
それでは、お客さんも新しい商品を楽しみにしているわけではなかったんですね。

ひとみ店長:
他のパン屋さんがどんどん新しいものを出している中で、同じパンばかりだと新しいお客さんを引きつけるのはなかなか難しいですよね。

ひとみ店長:
多くのお客さんは便利な場所にあるから来店するけれど、特別なパンを求めて遠くから来ることは少なかったですね。雨の日などは特に、大量に売れ残ることもありました。

ジャム兄:
2代目の方はその点をどう考えていたんですか?

ひとみ店長:
あまり変化を気にしていなかったようです。後を継ぐ際に「好きにすればいい」という感じで、売れ残りが多くても平気なスタンスでした。

ひとみ店長:
経営者としては、お客さんのためにも常に新しいチャレンジをする必要があると思います。過去の成功に安住するのではなく、お客さんがまた来たいと思っていただくような工夫をすることが大切。

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました