とうとうオープン日が決まりました!

hitopan

伸び倒したオープン日。諦めかけたその先へ・・

ズルズルと、、店舗が完成しないまま、床とクロス工事を初めてから2ヶ月。ようやくオープンできる目処がたちまして、確定させました。

12月14日です!(どーん!)

 

…決めたらあとは進むだけ、です。(*_*)プルプル

実は、11月頭には今月23日にオープンするぞ!と決意していました。

進んだ結果、DIYしたレジ台がこちら↓

いろいろ汚くてすいません。。

木にオイルステンを塗って、乾かして、慣れない手付きで釘を打ち込んで、、

横張りの板がかわいいデザインのレジに。

きゃわいぃー♪雰囲気も良くなったし、お店っぽくなって大満足!!!

さぁて後は何が足りないかな、と思い父に相談したら、、

 

!?

なんと、

 

「なんや、このちんどん屋は!あかんあかん!!」と言われ、、

細かに理由を聞きましたが、

とにかくすべて駄目!というダメ出しが返ってきました。

そ、そんな…(・∀・)って感じでしたが、

居心地の良さ、店らしさにはルールがあって、私は真っ向から無視していたようです。

父は過去に土間解体とか、かなりの重労働をしてくれましたが、本職は店舗デザインであることがスッカリ抜けており、なんの相談もないまま進めてしまったことが失敗(*_*)

1から、とはいわれませんでしたが、自作のレジを生かして、もっとお店らしい内装にリメイクすることになりました。

またしても父上さまさま!!

もっと相談してればよかった(T_T)

ここで、予定である11月23日オープンが不可能になり、

急がずとにかくお客様が安心してサービスを受けられるような店を、低予算でも最低限作ることを決意しました。

よく前を通って、

「お店はまだなの?」と心配してくださる方がいらっしゃったり、

月1度の朝市のお客様が、楽しみにしていると応援してくださったりすると、頑張る気持ちがムクムクと湧いてくるのです。!

店内の現状

店内のクロスは白です。

この地域は湿度が高いことを思い知ったので、湿気に強く、湿度調節をするようなクロスにしました。

床はもともとあったCFシートの上からCFシートを貼って綺麗にしました。

種類はパイン。これはいい感じだと褒められました笑

椅子とテーブルは、安っぽいかもしれませんが、イームズシリーズの、本当に安いやつです。テーブルがちょっと大きかったかな、と後悔。。

ネット購入のあるあるですね(*_*)

あとパン陳列のカウンターは、両親からの頂き物です(感謝)

このテーブルの足が白いので、白い壁の前で足が霞んでしまい、テーブルだけが浮いているような違和感があるらしく、白い部分を茶色に変えることになりました。

劇的ビフォーアフターは次回で^^

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました