とうとうオープン日が決まりました!

伸び倒したオープン日。諦めかけたその先へ・・
ズルズルと、、店舗が完成しないまま、床とクロス工事を初めてから2ヶ月。ようやくオープンできる目処がたちまして、確定させました。
12月14日です!(どーん!)
…決めたらあとは進むだけ、です。(*_*)プルプル
実は、11月頭には今月23日にオープンするぞ!と決意していました。
進んだ結果、DIYしたレジ台がこちら↓


いろいろ汚くてすいません。。
木にオイルステンを塗って、乾かして、慣れない手付きで釘を打ち込んで、、
横張りの板がかわいいデザインのレジに。
きゃわいぃー♪雰囲気も良くなったし、お店っぽくなって大満足!!!
さぁて後は何が足りないかな、と思い父に相談したら、、
!?
なんと、
「なんや、このちんどん屋は!あかんあかん!!」と言われ、、
細かに理由を聞きましたが、
とにかくすべて駄目!というダメ出しが返ってきました。
そ、そんな…(・∀・)って感じでしたが、
居心地の良さ、店らしさにはルールがあって、私は真っ向から無視していたようです。
父は過去に土間解体とか、かなりの重労働をしてくれましたが、本職は店舗デザインであることがスッカリ抜けており、なんの相談もないまま進めてしまったことが失敗(*_*)
1から、とはいわれませんでしたが、自作のレジを生かして、もっとお店らしい内装にリメイクすることになりました。
またしても父上さまさま!!
もっと相談してればよかった(T_T)
ここで、予定である11月23日オープンが不可能になり、
急がずとにかくお客様が安心してサービスを受けられるような店を、低予算でも最低限作ることを決意しました。
よく前を通って、
「お店はまだなの?」と心配してくださる方がいらっしゃったり、
月1度の朝市のお客様が、楽しみにしていると応援してくださったりすると、頑張る気持ちがムクムクと湧いてくるのです。!
店内の現状
店内のクロスは白です。
この地域は湿度が高いことを思い知ったので、湿気に強く、湿度調節をするようなクロスにしました。
床はもともとあったCFシートの上からCFシートを貼って綺麗にしました。
種類はパイン。これはいい感じだと褒められました笑
椅子とテーブルは、安っぽいかもしれませんが、イームズシリーズの、本当に安いやつです。テーブルがちょっと大きかったかな、と後悔。。
ネット購入のあるあるですね(*_*)
あとパン陳列のカウンターは、両親からの頂き物です(感謝)
このテーブルの足が白いので、白い壁の前で足が霞んでしまい、テーブルだけが浮いているような違和感があるらしく、白い部分を茶色に変えることになりました。

劇的ビフォーアフターは次回で^^