パン屋で起こった恋愛事件

hitopan

私はパン作りを専門学校などでの座学をほとんど経験せずに、直接現場での実践を通して学んできました。
調理士免許を取得した後、フレンチの現場で勤務しましたが、パンやフランス料理に関する科学的な知識は学んでいませんでした。
体験から学ぶことは大切ですが、なぜパンが膨らむのか、その科学的な理由など、理論的な知識が欠けていることに気がつきました。

実際に現場では、オーナーシェフに知識不足でよく叱られ、自分の未熟さを痛感したこともあります。
そんな中、自分だけでなく他人にも知識を伝えられるようになることの大切さを理解し、本や教科書を買い集めて勉強しました。
特に休日はすべて座学に充て、パンやお菓子の基礎から学び直しました。

ある日、スタッフ間の恋愛トラブルが原因で、一人のスタッフが突然辞めるという出来事がありました。
その後、私はシェフから、そのスタッフの退職が自分のせいだと告げられ、非常に驚きました。
原因は、スタッフのA君が同僚のBさんのお姉さんの彼氏を見間違え、勘違いから失恋したと思い込んでしまった「アチャー事件」でした。
私がA君を厳しく指導していたこともあり、辞める決意を固めたようですが、私はその厳しさが適切だったのか、今でも反省しています。

この経験を通じて、厳しく教える方法だけが正しいわけではなく、相手に合わせた教え方が大切だと学びました。
また、感情をコントロールし、伝わるように教えることの重要性を実感しました。
これから飲食業界で起業したい、あるいは現在働いている方々にとって、私の経験が何らかの参考になれば幸いです。

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました