今日もパンを焼き焼き。続けてると嬉しいことも♪

バゲット
hitopan

土曜のパン祭りは当日の夜中1時から仕込みはじめ、朝の9時に何とか陳列までやり切ます。1人でやっているので、手が足りないのと、家庭用オーブンという小さな庫内なので、何度も繰り返し繰り返し、焼くことになります。日曜はゆっくり体を整え、月曜は今度は「卸」のパン製造です。

パネトーネはまだまだです。。

以前やったパネトーネの試作、2週間ほど持ちましたが、とうとう腐りました。

普通のパンではあり得ない持ちの良さでしたが、

味はなんとパサパサ。

食パンなので、卵も乳製品も入れてないのが原因なのかわかりませんが、

市販売りされているあの食パンにそっくりの味でした。。こりゃいかん。

近所でパネトーネという商品を食べてみましたが、それはしっとりしていて菓子パンのようでした。オレンジピールが強くて、パネトーネ酵母の味が全然わからなくなっていました。

もっと研究、試作を重ねねば、と思いました(~_~;)

パン屋のパンは、すごく美味しくても、1日経つととんでもなく不味くなります。味の低下がすごいです。それがパン屋のパンです。

バゲットは焼けてから寿命は8時間だと言われています。

1日経っても変化なく美味しいのは、オーバーナイト製法で熟成強めか、何か添加して工夫しているか、パネトーネか。だと思います。

カチカチ、パサパサしてしまうんですよね。。私の作るパンはストレート法なので、劣化が強いです。その分焼きたての香りは強いのですが。

近いうちに、粉屋にサンプルを依頼して、いろんな粉の味を吟味したり、製法の違いを研究してみたりして、商品の幅をぐっと増やしていきたいと思います!

そして今日の嬉しい出来事とは♪

何百回もこの仕事をやっていると、

製造数に対しての数字やお金の面が、計算しなくてもある程度瞬時にわかるようになります。

プラスでなければ、継続もできないし、お店をこれからやるのに不安が大きくなってしまいます。

フゥ〜と心の中でため息をつきながら、帰路に帰る途中、

取引先からの入電に折り返しをしたところ、

月に1〜2回納品させてもらっている銀座にあるウォーターサーバーのサロン様より、来月の注文数を最大数いただけましたo(`ω´ )o

そして大阪の本社にも商品を発送してほしいとの紹介をいただきました( ´ ▽ ` )バンザーイ

パンではなくシフォンケーキですが、それでも感激です♪

今月が64個、来月は146個!!

倍以上の注文数です。。ありがたやありがたや。。

まずは、ひとつひとつの納品を成功させること、信頼を失わないよう全力でやるのみです🔥

 

\ 国産小麦のパンを全国へ /

ひとぱん工房の冷凍便

オンラインショップでは、店舗でしか味わえなかった手作りパンを「冷凍」でお届けいたします。
冷凍だからこそ、風味を極力逃さずに遠方の方でも焼きたてのような味わいをそのままにお楽しみいただけます。
お好きな時にオーブンやトースターで温めれば、国産小麦が香るふんわり食感をお家で再現可能です。

ABOUT ME
ひとぱん工房
ひとぱん工房
国産小麦100%のパン屋
国産小麦100%にこだわり、熊本と北海道から厳選した小麦を使用する「ひとぱん工房」は、毎週土曜と日曜日のみオープンする手作りパンのお店です。東京や大阪の有名店で10年以上修行を積んだ女性店長が、香り高い素材を引き立てるこだわりの製法で丁寧に焼き上げています。砂糖はミネラル豊富な鹿児島県産の粗糖、塩には沖縄県産のシママースを使用し、素材の旨みを最大限に引き出したパンをお届けします。小麦の豊かな風味とふんわりとした食感が特徴で、どれも素材本来の味わいを存分に感じられると思います。
記事URLをコピーしました